アフィリエイトを始めてみたいけれど、何から始めたらいいのかわからない・・・そんな方に、今一番おすすめなアフィリエイトサービスは「nend」です。
「nend」はA8.netが提供する、スマホ専用クリック報酬型アフィリエイトサービス。
アフィリエイトを始めるには、ブログを開設し、ASPに広告掲載の審査を受けて合格するなど、やらなければならないことがたくさんあります。
手間がかかりそう・・・と思って敬遠していた方も多いはず。
でも実は、「nend」はこれからアフィリエイトを始めたい方には一番取り組みやすいサービスなのです。
スマホ広告専用アフィリエイト「nend」がおすすめな理由

「nend」がおすすめな理由をご紹介しますね。


「nend」がおすすめな3つのポイント!
- 提供会社が大手で安心できる
- 審査が簡単、会員登録無料で始めやすい
- スマホ専用広告であること
提供会社が大手で安心できる
「nend」の提供会社は、大手ASPで有名なA8netを運営している、株式会社ファンコミュニケーションズ。
広告内容を広告審査チームが1件ずつ目視確認し、基準に外れた広告はブログやサイトに表示させないように気を配るなど、大手運営の安心感がありますよ。
また、ブログやサイトに表示してほしくない広告をブロックすることも可能です。
審査が簡単、会員登録無料で始めやすい
「nend」は会員登録が無料。
しかもサイト・ブログに対する審査基準がゆるく、審査に通りやすいと言われています。その点も、アフィリエイト初心者におすすめのポイント。
一番有名なクリック報酬型アフィリエイトであるグーグルアドセンスは、表示された広告内容によっては1クリックの単価が高くなります。
非常におすすめしたいところではあるのですが・・・。
広告掲載を申し込んだサイト・ブログに対する審査基準が以前よりも厳しくなり、何回申し込んでも落とされ、場合によっては数ヶ月以上も審査合格までかかることもあります。
せっかくブログでアフィリエイトを始めようとしているのに、審査で何ヶ月も待たされたら・・・モチベーションが下がってしまいますよね。
「nend」にも審査はありますが、グーグルアドセンスほど厳しくありません。ブログを始めたばかりでまだ記事数が少ない状態でも審査に通っているそうですから、初心者でもすぐに始めることが可能です。
また、「nend」では広告を掲載するブログやサイト主を「メディアパートナー」と呼んでいますが、メディアパートナーの登録は無料で、発生した広告収入の振込手数料以外の費用は一切かかりません。
振込先を三井住友銀行の口座に指定した場合は3万円未満220円、3万円以上440円が、それ以外の銀行の場合は3万円未満550円、3万円以上770円振込手数料が広告収入から差し引かれます。
ちなみに、広告収入は毎月1日〜月末に発生したものが月末締めで集計され、翌月末に指定口座に振り込まれます。振込は3,000円以上からですが、満たなかった場合は翌月以降に繰越可能ですよ。
「nend」にかかる費用はこのくらいですから、アフィリエイト初心者が費用を心配せず安心して実践可能です。
スマホ専用広告であること
スマホ専用のクリック報酬型アフィリエイトである「nend」は、ブログやサイトを表示した時に広告を見ることができますが、PCで表示した場合は見ることができません。
それってデメリットなのでは・・・?と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。しかし、現在の日本国内のインターネット利用状況は、サイトなどの閲覧にPCを利用する人よりスマホを利用する人が遥かに多いのです。
Googleでもサイトのモバイル表示ファーストを推奨しており、現在はスマホで閲覧することが殆どと言っても過言ではありません。
つまり、PCに表示された広告より、スマホに表示された広告の方が読者の目に入る機会が多くなるので、広告をクリックしてもらえる可能性は高くなります。
広告をクリックしてもらえれば、1クリックごとに収入が発生する「nend」は、アフィリエイト初心者に取り組みやすい仕組みなのがイメージできるのではないでしょうか?
▼CHECK NOW▼

「クリック報酬型アフィリエイトサービスとは?」

そもそも、クリック報酬型アフィリエイトというのは何でしょう?
アフィリエイトは大きく分けて、成果報酬型アフィリエイトと、クリック報酬型アフィリエイトの2種類があります。
アフィリエイトは大きく分けて2種類
●成果報酬型アフィリエイト ⇒代表例)Amazon、楽天、ヤフーショッピング
●クリック報酬型アフィリエイト ⇒代表例)Google AdSense、nend、忍者アドマックス
成果報酬型アフィリエイトとは?
成果報酬型アフィリエイトは、利用した商品やサービスなどを自分のブログで紹介し、それを読んだ方がブログの広告を通して商品を購入・サービスを利用した時に、広告収入が発生するもの。
例えば、レシピを紹介するブログを料理好きな人が運営し、そこに料理に使った調理器具、調味料、いいなと思った料理本を紹介し、アマゾンアソシエイトや楽天アフィリエイトでその商品の広告を貼ります。
「これいいな」と思ったブログの読者が、広告を通してその調理器具、調味料などを購入すると、広告収入が発生するのですね。
クリック報酬型アフィリエイトとは?
一方、クリック報酬型アフィリエイトはブログに広告を貼るところまでは同じですが、読者の検索傾向に合わせた広告が自動的に表示され、興味を持って広告をクリックすると広告収入が入る仕組み。
クリック報酬型アフィリエイトの一番有名なものは、グーグルアドセンスです。今回おすすめしている「nend」もこのタイプで、読者が興味を持った広告をクリックすると、1クリックごとに収入が入ります。
成果報酬型アフィリエイトは紹介する商品やサービスが高いものであれば、広告収入も大きくなり、場合によっては1クリックが1万円以上になることも。
しかし「これ利用したい」と読者に強く思ってもらえる魅力的な紹介文がなければ、広告をクリックしてもらえません。ですから、アフィリエイト初心者にはちょっと難しいでしょう。
それに対してクリック報酬型アフィリエイトは1クリックあたりの報酬単価は安いけれど、そのかわりクリックしてもらえる確率は成果報酬型アフィリエイトよりも高くなります。
アフィリエイト初心者が始めやすいのは、クリック報酬型アフィリエイト。
なので、これからクリック報酬型アフィリエイトを始める初心者におすすめするのは、断然「nend」なのです。
スマホ広告専用アフィリエイト「nend」を始める時の注意点

現在、ブログをやっている方は早速「nend」に申し込みを!と言いたいのですが、でもここで注意点が。
今現在、運営しているブログが無料ブログの場合、アフィリエイト禁止(アメブロ・2020年1月全面禁止に)の場合、規約違反でブログが削除されることがあります。
これから無料ブログを作るのなら、はてなブログか「nend」と同じ会社がサービスを提供しているファンブログがおすすめ。
無料ブログは規約違反で削除されてしまうことが有りえますから、ブログの運営に慣れてきたら、Wordpressでブログの運用を考えると良いでしょう。
WordPressでブログを作るならこれで決まり!
【筆者愛用のSEOに強いレンタルサーバー】
初心者はこれでOK|トップブロガーもみんな使っている
高速・安定・高性能のレンタルサーバー
※4月30日まで独自ドメインが無料!
クリック報酬型「nend」がおすすめな理由・まとめ
「nend」はA8.netが提供する、スマホ専用クリック報酬型アフィリエイトサービスです。
大手の運営でサポートがしっかりしており、安心して運営することが可能。さらにPCよりスマホからのサイト閲覧が増えた現在では、広告をスマホで見る読者が増えています。
「nend」はスマホ専用で広告がクリックされやすく、初心者におすすめのアフィリエイトサービスと言えるでしょう。「nend」の登録は無料、かかる費用も広告収入から差し引かれる振込手数料くらい。
万が一、Google AdSenseのアカウントが停止した場合や、どうしてもGoogle AdSenseの審査が通らない場合などは、「nend」を利用してみましょう。
▼CHECK NOW▼


