どうも、ウエハースです。
この記事では『ハースウェブ』のブログ運営報告を行います。
実は運営開始1ヶ月目から書こうと思ったのですが、SNSでの活動やリアルでの活動、さらには複数のブログ運営を行なっており、5ヶ月経った今から報告をしていこうと思います(笑)
\ こんな方に参考になる/
✅ブログ初心者
✅ブログで苦戦している人
✅SEOのみにリスクを感じている人
ウエハースのプロフィールはこちらから

このブログは情報発信用のブログなので、ガッツリした収益目的のブログではないため、稼いだ金額などの報告は致しませんので、ご理解の程よろしくお願いします。(今後はどうなるのかわかりませんw)

そもそも収益公開とかするとリスクしかないですよ!
今は税○署もブログを見て稼いでそうな人マークしてますからね。
僕はハマったからわかりますw
こちらのブログを見たらわかりますw
https://ueha-su.com/haas-profile/
ブログ運営6ヶ月目の結果報告・PV数


実はこの『ハースウェブ』というブログですが、1ヶ月目からブログ運営報告をしようと思っていたのですが、急な仕事が立て続けに入ってしまい、5ヶ月経った今ようやく報告できるようになりましたw
と言っても、平均すると1ヶ月に1記事しか書いておりません(笑)
完全にサボり魔ですww
でも1ヶ月に1記事しか書いていなくても、アクセスは集まりつつあります。
サボらずもっとドンドン更新しろよ!という声が聞こえてきそうですけれど、取り敢えずは地味にコツコツ更新できればと思っております。
ハースウェブ5ヶ月目の数値
5ヶ月目 | トータル | |
トータル | ||
記事数 | 1 | 6 |
ユーザー数 | 804 | 1,766 |


Googleアナリティクスの画像を見せるとポリシー違反になるので、プラグインの『WP Statistics』を使用しています。
訪問(PV数)が1766名で、訪問者(ユニーク)が804名という結果になりました。
実はこのブログまだ6記事しか投稿されておらず、検索エンジンからのアクセスはほぼ0。全てはSNSでのアクセス数になります。
まだ全体で6記事しか投稿していないにも関わらず、SNS集客だけで1766PVアクセスを集めることができました。
ブログ開設初期はSEOでアクセスを集めることが正直難しいので、SNSの力はかなり助かります。
もちろんSNSではコミュニケーションがしっかり取れていないと、自分のブログにアクセスしてくれないので、コミュニケーションは大切ですね。
しかも驚くべきは、アクセス流入はSNSのみにも関わらず、毎日安定してアクセスがあることです。
僕は今まで幾度となくSNS流入で安定したアクセスを集めることができなかったので、これには驚きました。
今までは、ブログ・メルマガがメインだったのですが、今はブログ・Twitter・音声配信をメインに活動しています。(細いかいこというと、メルマガは裏では・・)時代が変わればプラットフォームも変わっていくものだなと改めて思いました。
SEOに振り回されないブログ運営の強み


ブログ運営といえば9割9分はSEOがメインになりますよね。
検索エンジン最適化のために、アレコレ施策するわけですが、Googleも年間数回アップデートをして検索順位大変動を起こしますから、Google様に嫌われるわけにはいかないわけです。
アップデートのせいでどのくらいのブロガーさんがダメージを負ったことか。それこそ、ビジネスが廃業に追い込まれた人もいるくらいです。
それもこれもGoogleという検索エンジンに依存しているからですよね。
だからアップデートがあって被弾すると『はぁぁぁぁぁ🙇』ってなります。


Googleのさじ加減1つでブログが圏外へ・・・・・・と恐怖を抱きながら運営するのは精神的に良くないですよね。
なので、どうにか検索エンジン以外の流入を増やしていかないとな〜と思って、アレコレやってきたのですが、それがどうやら今回は良い方向へ向かったようです。
検索エンジンに頼らずとも累計1万PVを達成を目指す。
これを月間にしていく。記事の書き方も自由な情報発信ブログ。書きたいことをそのまま書ける。
SEOメインであれば、どうしても記事の書き方やキーワードなどに気を使い、ライバルチェックをして上位を狙う。
だから、どことなく記事に面白味もなくなる。収益化するためには致し方がないのだけれど、そうじゃないブログの場合は、自由に記事を書けるので、素の自分を出すことができる分記事に躍動感があったりします。
ちなみに、余談ですがこちらの記事は自由に書きまくったお陰なのか、読者の方から面白い!なんて言われることもちょくちょくあります。


結論・SNSだけじゃダメ・SEOだけじゃツラい


SEOに依存しないブログ運営なんてカッコイイこと言いいましたが、そうは言っても今も昔もブログはSEOがメインなのは間違いありません。
だけど、アプデで爆死・・・・・・というのだけはやっぱり避けたい。
なのでSEOとSNSの両方を上手く活用するブログ運営が強いんじゃないかと思います。
これは情報発信ブログの場合ですけれどね。
ガチの収益化を狙ったサイトアフィリエイトやブログアフィリエイトの場合は、やっぱりまだSEOがメインになるでしょう。
検索エンジンに依存しないブログ運営を目標に今後も『ハースウェブ』に自由に表現しまくっていこうと思います。
コメント
コメント一覧 (4件)
WP Statistics使い始めました!
ありがとうございます
https://chachamarulog.com/
便利なツールはドンドンシェアしていきたいです♪
ブログはとにかく一番最初から時間がかかりました。
プラグインの設定に3か月…
最近変えたトップページのカスタマイズには4か月…
キーワード、SEOなど全然理解できないひどいレベルですが
日々調べたり勉強したり自分で作って
そして少しずつ育てていくものだと思っています。
とにかく辞めないで続けていきます
https://aotuki-jyuria.com/
蒼月樹莉愛さん、コメントありがとうございます
コツコツ続けていくことで、後に大きな結果に繋がりますので、地道に続ける事が大切ですね