夏の風物詩といえばやっぱり『花火』だと思います。
そして北海道で最大の花火大会といえば、真駒内の花火大会です。
今年で9回目を迎えるまだ歴史が浅い花火大会ではありますが、北海道では最大規模の打ち上げ数を誇る花火大会で22,000発もの花火を打ち上げます。
そして、ただ花火を打ち上げるだけでなく、光・照明・炎と最新デジタル技術を駆使し音と光のファンタジーを作り出します。年々、真駒内花火大会に来場する人も多くなり、今では真駒内セキスイハイムスタジアムで花火を見ることも難しくなってきたのですが、まだまだ穴場もあります。
そこで今回は真駒内花火大会をこっそり楽しむための穴場スポットや日程・車で起こしの際に必要不可欠な駐車場の場所などを紹介したいと思います。
目次
【2019版】真駒内花火大会の開催日程
🎇【札幌】#真駒内花火大会
今年で9回目を迎える北海道最大級のスタジアム花火大会❗️7/6(土)に開催決定‼️
明日4/20(土)12:00~抽選先行スタート✨良席ゲットのチャンスです🎵
抽選エントリーはこちら⇒https://t.co/Be0do7C64y pic.twitter.com/BpCPv5I0S1— ローチケ(ローソンチケット) (@lawson_ticket) 2019年4月19日
まずは、真駒内花火大会はいつ開催されるかをお伝えしたいと思います。
第9回真駒内花火大会の開催日程は7月6日(土)19:50~になります。
真駒内花セキスイハウススタジアムは屋外になるので、晴れている時は凄く綺麗に花火を見ることができますが、気になるのは『雨』が降った場合はどうなるのか?という点ですよね?
※荒天の場合は7日(日)に延期することが決まっています。更に順延日が荒天の場合は中止となるようです。真駒内花火大会は有料なので、中止になった場合のみチケットを購入したプレイガイドにて払い戻しをします。
【2019版】真駒内花火大会の見どころは?
アメブロを更新しました。 『WEB会員限定!ローチケ先行受付のお知らせ!!』 #T×Tガレージ #真駒内花火大会https://t.co/MHO6UqsjDE
— 真駒内花火大会 (@makomanaihanabi) April 16, 2019
北海道最大級の花火大会として9回目を迎える真駒内花火大会ですが、内閣総理大臣賞を受賞した紅屋青木煙火店も5年連続参戦します。
どれだけ凄い職人さんかは、この記事からはわからないかもしれませんが、『内閣総理大臣賞』受賞はそうそう貰えるものではないという事を考えると、凄い職人さん達だということがわかりますよね。
プロポーズ花火がロマンチック
2017年にも開催された『プロポーズ花火』
サプライズとして、恋人に真駒内花火大会会場にてプロポーズをするというイベントは2019年も開催されます。真駒内セキスイハイムスタジアムの収容人数が約1万人。
毎年、満員御礼になる真駒内花火大会なので、一万人の前でプロポーズをするというのも凄い度胸が入りますね。女性は恥ずかしいかもしれませんが、凄く嬉しいでしょうね。
プロポーズが無事成功した暁には、盛大な花火とラブソングが流れます。過去には歌手のシェネルさんが歌う『Happiness』やMr.Childrenが歌う『365日』などが流れました。
https://twitter.com/ganbaro0129/status/754688885184049152
飲食店スペースや露店もあり!
2019真駒内花火大会では花火だけではなく、飲食店スペースや露店などもあります。道産食材を提供する飲食ブースが多数出店するので、それも楽しみの1つになりそうですね。
場所は、真駒内セキスイハイムスタジアムの周辺にあるので直ぐにわかります。
出典:真駒内花火大会公式HP
ちなみに、スタジアム入場後も、キッチンカーにて飲食の購入が可能です。
(スタンド席のみ)飲食ブースは12:00から営業します。そして、飲食ブースはチケットがなくても大丈夫というところがグッドですね。
【2019版】真駒内花火大会へのアクセス方法は?
2019真駒内花火大会の駐車場とアクセス方法について紹介します。
開催場所とアクセスに関する基本情報は以下の通りです。
【会場】真駒内セキスイハイムスタジアム
【最寄駅】地下鉄真駒内駅より徒歩30分、
あるいは真駒内駅から臨時シャトルバスで10分(有料210円)
【無料駐車場】なし
真駒内セキスイハイムスタジアムの駐車場は閉鎖される為、駐車することはできません。公共交通機関をご利用頂くのが一番かと思います。
真駒内セキスイハイムスタジアム周辺駐車場情報(有料)
観光でお越しの際にはレンタカーで移動の場合もあるかと思います。そんな場合は、事前に予約が可能な有料駐車場をご利用ください。予約駐車の場合は確実に駐車することができるので、周辺有料駐車場をウロウロしながら駐車できる駐車場を探す必要がありません。
利用する10日前から駐車場の予約ができる安心のサービスもあります。違法駐車で青切符を切られるリスクを追うよりも、安心して駐車できる場所を事前に確保しちゃいましょう。

周辺駐車場一覧
・真駒内パークアイランド駐車場(600台)
・タイムズ真駒内(17台)
・タイムズ真駒内第2(25台)
・北海道真駒内公園(600台)
真駒内セキスイハイムスタジアム周辺駐車場の場所は地図で確認してください。
渋滞は必至ですので、時間に余裕を持っての行動を心がけることをオススメします。
【2019版】真駒内花火大会の穴場スポットはどこ?
花火を最高の条件で楽しむためには『真駒内セキスイハイムスタジアム』内の有料席になるのですが、最近では有料にも関わらず、抽選になってしまう場合もあります。それだけ人気がある花火大会なのですが、会場内以外にも花火を楽しめる穴場はあります。
ただし、穴場といってもネットで穴場情報を入手する人も一定数はいるので、ある程度混雑することは予想しておいてください。
穴場スポット① 真駒内公園
急遽、三脚も持たずに行った花火大会凄かった#真駒内公園 pic.twitter.com/a1Qbpo0f6G
— K.Ryuma (@kuroiaitu26) July 8, 2017
真駒内公園は『真駒内セキスイハイムスタジアム』の敷地内にある公園です。
ですので、低めの花火は見れない可能性は非常に高いです。
ただし、一番会場から近いので臨場感溢れる花火を見ることができます。
穴場スポット② 藻岩山
次の穴場スポットは『藻岩山』です。デートスポットとしても有名な『藻岩山』。
花火大会の鑑賞でも大活躍してくれます。
藻岩山山頂で興奮してた花火大会です
手持ち撮影(SS=1/2)だったので多めに見て pic.twitter.com/xauLH23mJj
— ぱくちー (@jre233fuji) February 8, 2018
山頂から花火を見ると、下に花火が見えるので新鮮な気持ちで花火を見ることができます。もいわ山ロープウェイ(往復1700円)か藻岩観光道路のどちらかのルートがあります。
【2019版】真駒内花火大会の日程や駐車場・アクセスとオススメの穴場スポットを紹介!|まとめ
北海道で一番大きな規模の『真駒内花火大会』。音と光の祭典と呼ばれる演出と迫力に驚くこと間違いなしです!2万2000発という圧倒的な数であなたの視覚と聴覚を刺激します。
遠方から来る方もいるのでチケット争奪戦は必至です。チケットが手に入らなくてもがっかりせず、穴場スポットやちょっと離れた場所から鑑賞しても十分楽しめるので、今年の夏も花火大会で盛り上がりましょう。